こんにちは。夏の暑さも和らぎ、過ごしやすい日々になってきましたね☺
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
最近、千葉県では大変な豪雨被害が続いていますね。被害を被った方々が、少しでも元の生活に戻れるようになれたらいいなと感じます。
さて、最近の駅前教室のグループ活動の紹介をしたいと思います♪
先週は、お月見に向けた食育、制作活動や小麦粉粘土を使った活動を各グループで行いました!
月曜日のこすもすグループさんは、小麦粉粘土を使って丸くしてみたり、好きな形をつくってみたり・・・
恐竜ができているお子さんがいて、驚きました!
みんなできあがった時の笑顔が素敵ですね☆
火曜日・金曜日のたんぽぽグループとぱんじーグループでは、お月見団子を作りました!
豆腐と粉を混ぜて、丸くして・・・
お湯に入れて待っているうちに・・お月見団子のできあがり!!
みんなとても美味しそうに食べていて、スタッフも嬉しくなりました!!
木曜日のひまわりグループでは、画用紙にうさぎとお月様を貼って
お月見の制作のできあがりです!!
たくさんのりをつけてみているお子さんや、何枚か作ろうとしているお子さんもいましたね♬
それぞれのお子さんが楽しく活動に参加できるように、スタッフもがんばっていきたいと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿